FAQ
-
Q1 研修後の本業務にはどんなものがありますか?A1 研修後は先輩社員のフォローのもと、OSやAPソフトの入換えやハードウェア機器のメンテナンス、運用定義書や作業手順書の作成、 PCキッティング(作りこみ)などの実務を担当していただきます。お客様と直に接する業務を通し、お客様のニーズに気付き、 それに応えるために技術や経験を積んでいただきます。
-
Q2 転勤はありますか?A2 基本的にはありません。都内近郊での業務になります。
-
Q3 案件先の常駐期間はどのくらいですか?A3 弊社ではお客様先に常駐または非常駐での技術支援を行っております。案件内容により期間は様々ですが、 スポット案件と呼ばれる短期的な業務であれば1日~1週間程度、設計・構築までの業務であれば3ヶ月程度、設計・構築から 運用・保守までの長期的な業務になりますと1年~3年以上の期間となります。
-
Q4 未経験で不安ですが、本当に大丈夫ですか?A4 大丈夫です。先輩社員のほとんどが未経験からのスタートを切っています。 現在では弊社にとってなくてはならないエンジニアとして活躍中です!
-
Q5 入社前研修はありますか?A5 新卒入社の皆さまには、入社前にビジネスマナー等の研修を受講頂いております。
-
Q6 技術研修の内容はどのようなものですか?A6 新卒入社の皆さまには、ITの土台作りとしまして、IT基礎知識、ネットワーク・サーバの実習、仮想環境、LINUX、等といった 最低限必要な知識・技術の内容となっております。 詳細については、下記のページをご参照ください。 研修制度
-
Q7 入社前に習得しておくべき知識や技術等はありますか?A7 新卒入社の皆さまには、入社までにITパスポートを受験頂き、予備知識の習得をお願いしております。
その他、IT業界の動向に関する最新情報等を、日々チェック頂くとなお良いかと思います。
-
Q8 残業時間はどのくらいありますか?A8 1~2年目はほとんどありません。多い人で10時間/月です。 キャリアを積んだ後、抱える案件によっては10時間を越える場合もありますが、多くても20~30時間程度です。
-
Q9 休日出勤はありますか?A9 ほとんどありません。仮に休日出勤した場合は、振替休日(代休)の取得が可能です。
-
Q10 資格手当はありますか?A10 毎月の手当としてはございませんが、資格取得の際は、資格の難易度に応じた一時報奨金を支給しています。
-
Q11 退職金給付制度はありますか?A11 確定拠出年金制度(企業型年金)を導入しております。 詳細については、下記のページをご参照ください。 確定拠出年金制度について(厚生労働省)
-
Q12 文系・理系の割合はどのくらいですか?A12 7(文系):3(理系)です。
-
Q13 社員の平均年齢はどのくらいですか?A13 およそ32歳です。